物販ビジネス

転売で売れない時の理由と対処法|4つのチェックポイントを解説します





転売は再現性が高く、初心者が取り組みやすいネットビジネスの1つです。自分で仕入れから販売までを行うことでビジネスの基本的な流れやキャッシュフローを学ぶことができるので、初めに取り組むビジネスとしては最適なんですね。

そんな転売ビジネスの中で、気にしなければいけない要素には在庫のリスクがあって、どんなに利益が見込める商品でも売れないことには稼ぐことができません。

また、売れない商品にはそれなりの理由がありますので、それぞれの理由への対処法を知り商品が売れ残らないように気を付けるポイントを抑えていきましょう!

転売で商品が売れない時の理由は?

すべての商品が思い通りにいけばそれに越したことはないですが、実際にはやはり売れにくい商品も出てきてしまうものです。

早速ですが、転売で商品が思うように売れない場合には以下のような理由が考えられます。

・価格設定が高い
・ライバルが多い
・そもそもあまり売れてゆきがよくない商品だった
・商品の時期や旬を逃してしまった

もちろん僕もすべて経験していますし、売れないとはいえ商品の価値が0円になることはありえないので、そこまで悲観することはありません。

ひとつひとつ、その理由への対処法を見ていきましょう。

転売で売れない時にチェックする4つの対処法

対処法を考える男性

1、価格設定が高い

自分が商品を買うときのことを考えてほしいのですが、同じコンディションであればできるだけ安く購入したいと思うのが一般的ですよね。

価格以外の差別化できる要素がある場合や、他の出品者が出していない商品であれば価格が高くても問題ないですが、そういったものがない場合は適性価格で販売することを心掛けましょう。

適性価格を見極める方法はヤフオク・メルカリでは過去の落札履歴や販売履歴、Amazonではカート価格が1つの目安になります。

ヤフオクであればオークファン、Amazonならモノレートなどを利用すればより正確な推移が手に入りますね。

また仕入れを行って最初に出品するときは他の販売者の価格をチェックすると思いますが、出品後に相場が変動することは多々あります。

売れ残りを出さないために、出品後も価格設定はマメに調整することを忘れずにいきましょう。

2、ライバル出品者が多い

同じ商品を扱っているライバルが多いことは、自分の商品が売れない原因になり得ます。自分を選んでもらえる確率が下がるので当然ですよね。

そのときも価格がライバルより高いケースもありますが、価格や扱っている商品が同じでもなぜか売れ行きに差が出る場合があります。

Amazonだとカートを取っている出品者(「カートに入れる」を選んだときに自動的に選択される出品者)が一番目に売れていくのが通常ですが、ヤフオクやメルカリではカートがないにも関わらず、売れ行きに差が出ることは比較的頻繁に起こります。

そういうときには、よく売れているライバルの商品説明などをチェックしましょう。

ライバルの商品説明に入っているキーワードが自分の商品説明に入っていなかったりした場合、自分の商品説明にも取り入れることで売れ行きが変わることがありますし、売れている出品者との差を確認することで自分が売れない理由を見つけることができます。

また、ステージが上がっていくにつれて、そもそもライバルが増えにくい商品を扱うということや仕入を他者よヤフオク転売はAmazon仕入も熱い|狙い目と稼げるロジックを解説り安く入れることも考えなくてはいけないですね!

参考:ヤフオク転売はAmazon仕入も熱い|狙い目と稼げるロジックを解説

3、そもそも売れ行きがよくない商品だった

これは転売初心者あるあるなのですが、リサーチをして「よし、これなら利益が取れる!」と利益にばかり目がいってしまい、商品の回転をあまり重視せずに仕入れをしてしまうことがあります。

見込みの利益はあるのに商品が売れずに稼げない、というような状況を回避するためには、利益額だけでなく「一ヶ月に何個売れているか」など回転の良さをリサーチの際に確認することが必要です。

そうすることで、

いくつまでなら売り切ることができそうか?
資金繰りを考えて仕入の数量をいくつにするか?

など、仮説も立てることができますし、高回転の部分は僕自身はもちろん指導する際にもかなり意識しています。

もし商品が売り残ってしまった場合は、自分が売れると思った価格より安く設定したりヤフオクで「1円スタート」で出品するという方法もありますね。

1円でスタートした場合でも終了間際に入札が多く入って価格が競りあがり、想定以上の価格で落札されることもありますが過度な期待は禁物です。

余談ですが、どうしてもこの価格以上で売りたいとい価格がある場合は有料オプションで最低落札価格を設定することも可能です。また、1円スタートで検索する人もいるため、タイトルに「1円スタート」を入れておくことも試してみましょう。

4、商品の時期や旬を逃してしまった

季節商品など、商品によっては売れる時期を逃してしまうと売れ行きがまったく変わるものもあります。

たとえば洋服や家電などは分かりやすくシーズンがありますし、アーティストのCDやDVDも、ツアー中は売れ行きが良かったのがツアー終了後には売れ行きが鈍ることがあります。

洋服や家電を仕入れるときには販売する時期を考慮したうえで仕入れることで売れ残りのリスクを減らすことができますし、CDやDVDの場合は「なぜ売れているのか」の背景までイメージをすることで、旬を逃して売れ残るリスクも想定することができます。

資金に余裕がある場合は次のシーズンまで待ったり、アーティストのCDやDVDも次のツアーまで待つと売れ行きが戻ることがありますが、キャッシュフローを優先的に考えることが大事になるので、資金繰りの状況は常に念頭に置いていくようにしましょう。

参考:物販で売上が悪い時を乗り切る方法|臆病風に吹かれなければ勝てる

転売で売れない時に見直すといいポイント

注意すべきことを知る鳥

初心者の頃はチェックシートも有効

売れ残りを出さないためには、仕入の段階から上記の売れ残る理由を1つ1つ潰していく必要があります。

慣れてくれば感覚的にできるようになっていきますが、調子が良くないときや初心者の頃には、仕入の際に自分なりのチェックシートを作るのも有効かと思います。

いずれにしても、明確な仕入基準を持つことが大切になりますね。

その基準も資金や販売状況に応じて常に変化していくので、定期的に自身の状況を客観視することも必須です。

参考:転売で利益1000円を仕入れない初心者が稼げないまま終わる理由

管理を疎かにしない

売れの残りを防ぐためには在庫の管理をしっかり行い、期限を決めて売り切るように努力しましょう。

というのも、資金繰りが苦しくなる理由としては利益をとることばかりに目が行ってしまい、在庫を抱えてしまうことが非常に多いからです。

あまりに在庫が多くなり売れない場合には、価格をさらに下げたり1円出品も検討したいですね。

せっかく仕入れた商品を損切りをするのは勇気がいるのはわかりますが、在庫のままにしておくよりもできるだけ早く現金にして、次の仕入れに回すほうがキャッシュフロー的にもメンタル的にもプラスですので。

転売は売れない商品ばかり見ると稼げない

今回は商品が売れ残った際の対処法について書いてきましたが、売れない商品にばかり気を取られて、仕入に時間を掛けられないというのが一番よくないパターンです。

売るための努力をすることは当然必要ですが、仕入をしないことには次の売上には繋がりません。

「転売で稼げない人は損切りができない人だけ」と言われることもあるように、損切りを怖がらずに資金をしっかりと回していくことが稼げるようになる近道です。

想定価格を下回った価格での販売になったとしてもその経験は残りますし、ただの失敗として投げずに次へ活かせたら確実に前進していきます。

在庫やキャッシュフローをしっかり管理することで、健全にビジネスを回していきたいですね!





雇われない生き方をゼロから始めてみませんか?個人で始めるネット起業が学べるメールマガジン
無料登録はコチラ
ゼロから始めるネット起業の教科書をプレゼント
無料登録はコチラ