ヤフオク

ヤフオク入札の取り消し|出品者側の対処法とペナルティーの考え方





ヤフオクで出品していると稀に「入札を取り消しできませんか?」というような要望がくる場合があるため、出品者側の対処法について記事にしていきます。

取り消し依頼を受けた際には出品者側で入札の取り消し手続きを行う必要がありますが、なかには支払いの手続きをする気がないのに入札をするようなケースも…。

また、入札をキャンセルした際に評価はどうなるのか、ペナルティーの発生に関してや手数料はどうなるのかといった疑問をもたれる方も多いと思います。

入札取り消しが必要な場合の対処法を知った上で、適切な対応をしていきましょう。

ヤフオクで入札が取り消しになる理由は?

ヤフオクで入札が取り消された男性

入札の取り消しを行うときには、基本的に入札者が「出品者に質問する」の欄から出品者へメッセージを送り、出品者がキャンセル手続きを行うという流れになります。

ですが前提として、入札の取り消しを依頼されたからといって必ず取り消さなくてはいけないということはなく、入札を取り消すかどうかは出品者の判断に委ねられています。

具体的な入札取り消しの手順については次で説明しますが、まずは入札の取り消しにはどういったケースがあるのかを見ていきましょう。

入札者都合の取り消し

誤って入札した

入札の取り消しの中で一番多いのがこのケースです。購入者が誤って入札をしてしまった場合、質問欄からメッセージが届くことが多いです。

悪意のある場合は別ですが、素直に「間違ってしまった」ということでしたら、キャンセル手続きに応じるほうがお互いにとってすっきりする対処法ではないかと考えます。

評価などアカウントに問題がある

ヤフオクで出品をする際に、入札者の評価(悪い評価が多いなど)やモバイル認証を行っているかどうかで入札を制限することができます。

もしそういった制限を掛けている場合は、入札が自動的に取り消される場合があります。

出品者都合の取り消し

商品に何か問題が起きた

実際には在庫がなかったり商品が破損したなど、何か問題が起きた場合はオークション終了を待つより、速やかに入札の取り消しと出品取り消しを行う必要があります。

後述しますが、入札を取り消してから出品を取り消すとキャンセル手数料の540円(税込)がかかりますので、その点は注意しましょう。

ヤフオクの規約違反による取り消し

ヤフオクの規約違反にあたる行為や不正が疑われる場合は、ヤフオクにて自動的にキャンセルがされることがあります。

もし出品者に問題があった場合はヤフオクから連絡がくるので、その内容に応じて対応しましょう。

以上が入札が取り消しになる主なケースです。

出品者やヤフオクから落札以外のメッセージがくると少しドキッとすることもあるかと思いますが、冷静に対応していきましょう。

参考:ヤフオクアカウントは複数が基本|売上を最大化するポイントとは?

ヤフオクでの入札取り消しの方法は?

それでは次に、入札取り消しの依頼があった際に出品者側はどういった対応が必要なのかを見ていきましょう。

入札取り消しの方法

まず、取り消しの方法は以下の通りです。

 

1、ヤフオクのトップページで「マイオク」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しの手順

 

2、「出品中」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しの手順

 

3、入札を取り消したい商品の「管理」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しの手順

 

4、「入札の取り消し」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しの手順ヤフオク入札取り消しの手順

 

5、「取り消し」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しの手順

 

6、「入札を取り消す」をクリックします。

ヤフオク入札取り消しのやり方

 

7、「取り消しが完了しました」という文章が出てくれば、取り消し完了です。

ヤフオク入札取り消しのやり方

以上が入札取り消しの手順になります。

ブラックリストに登録をしない場合でも、出品の取り消しをされた入札者は再度同じオークションに入札することはできません。

入札者への連絡

取り消し手続きが終了したあとは、質問欄から取り消しを依頼された入札者に連絡をしましょう。

質問への返信をすると回答内容と質問者のIDも公開されてしまいますが、その点は仕方ないでしょう。

吊り上げなど余計な疑いをかけられないためにも、質問から依頼がありそれに対応をしたということを他の入札者に示す意味でも、必ず返信をしておくことをおすすめします。

 

【今だけ1000円→無料】会社に頼らずネットで稼ぐロードマップを期間限定で無料プレゼント中!

電子書籍Amazonランキング1位

出品者が入札取り消しでのペナルティーは?

取り消しのペナルティーと手数料

入札の取り消しを行っても特にペナルティーやアカウントに影響はありません。しかし、入札がある出品を取り消した場合には540円(税込)の手数料がかかります。

商品が売れていないのに手数料だけがかかるのはもったいないですよね。

また落札が確定後の場合にも落札価格に応じて手数料がかかりますので、仮にキャンセルとなった場合には「落札者都合の削除」を必ず行いましょう。

取り消しが頻発した場合の対処法

冒頭でも少し触れましたが、中には悪意がある入札者も少なからずいるのが現状です。同じジャンルを扱っているライバルであったりするのが残念ですが…。

頻繁に取り消し依頼がある場合は、入札者の評価を確認しましょう。

他にも悪い評価や落札者都合のキャンセルをたくさんされている場合には、以下のようなコメントを返すのも対処法のひとつです。

「恐れ入りますが入札取り消しは承っておりません。高値更新がされるのをお待ちいただくか、落札後に手続き不可ということでしたら、落札者都合でのキャンセルを承ります。」

これまでの経験上、事例が多いわけではないのでそこまで神経質になる必要があるとは思いませんが、出品する際の注意事項にその旨を記載しておくとより円滑に進められるかもしれませんね。

参考:ネット副業で月収10万円は本当に稼げると知って体感した変化7つ

ヤフオクの入札取り消しは評価に関わる?

入札取り消しが評価に関係するかどうかについては、オークション開催中とオークション終了後で異なります。

オークション開催中

オークション開催中は入札の取り消しを行っても、出品者と入札者の双方に評価がつくことはありません。

ですがその際、取り消しをされた入札者は同じオークションに再入札することはできません。

また「入札の金額を間違えて入力してしまったのでキャンセルをしたい」という旨の取り消し依頼があった場合は、金額を再設定して入札することもできます。

ヤフオク入札間違いの再入札

訂正可能な価格の場合はこういった方法もあるので、その旨を連絡してあげるのが親切ですね。

オークション終了後

オークション終了後は入札を取り消すことができません。

もし、落札者から「落札をキャンセルしたい」といった連絡があった場合には、落札者都合でのキャンセルを行う必要があり、それを行うと自動的に落札者に悪い評価がつきます。

またそのあとの手順として、次に入札金額が高かった入札者の繰り上げを検討する必要がありますが、繰り上げの手続きを行わなかった場合でも、出品者に自動的に悪い評価がついてしまうことはありません。

この点について詳しく知りたい方はこちらのヤフオクヘルプページも参考にしてみてください。

以上が入札取り消しについての対処方法と注意点になります。

入札取り消しを行うことはそこまで多くはないかもしれませんが、知っているか否かで、いざというときの対応スピードに差が出てきます。

悪い評価やトラブルなどを極力減らし、健全なアカウント運営をしていく上でも大切な部分だと思いますね。

どんな状況でも慌てず冷静に対処できるよう、参考にしてみてください。

参考:ヤフオクでおすすめの副業術|会社勤めで月30万円は現実的に可能だった





雇われない生き方をゼロから始めてみませんか?個人で始めるネット起業が学べるメールマガジン
無料登録はコチラ
ゼロから始めるネット起業の教科書をプレゼント
無料登録はコチラ